トップ > 会社概要


| 社名 | 株式会社 三輪本店 |
|---|---|
| 代表取締役 | 三輪 誠 |
| 本社所在地 | 〒467-0878 名古屋市瑞穂区船原町1丁目11番地 |
| 電話 | 052-883-0123 |
| URL | https://miwahonten.co.jp |
| 創業 | 大正13年5月 |
| 設立 | 昭和54年5月 |
| 資本金 | 1500万円 |
| 従業員数 | 70名 |
| 事業内容 | 1.各宗葬祭の請負及び葬祭具、供花、供物、その他葬祭用品の販売並びに貸付 2.法要・慰霊祭及び追悼会の請負 3.冠婚葬祭に関する情報の提供並びに仲介斡旋 4.相互扶助的冠婚葬祭の儀式施行に関する個人及び団体を会員と為す募集業務 5.前各号に付帯する一切の業務 |
| 加入組合 | 名古屋商工会議所 北名古屋商工会議所・春日井市商工会・長久手市商工会 豊明商工会議所・東郷町商工会 |
| 主要取引銀行 | 三十三銀行・三菱UFJ銀行 |
| 提携団体 | 全トヨタ労働組合連合会・全国儀式共済・あいち生活 協同組合(アイチョイス)・愛知県労働者福祉基金協会 ハートフルセンター(葬祭ウェル)・中部電力生活協同組合 名古屋市職員互助会・名古屋市教職員福利厚生会・名古屋市 地域女性団体連絡協議会・全日本郵政労働組合・なごや 農業協同組合(JAなごや)他 |
| 大正13年 | 三輪葬具店 名古屋市瑞穂区にて創業 |
|---|---|
| 昭和54年 | 法人改組 紫雲殿 雁道斎場オープン(名古屋市内で最初の葬儀会館) |
| 平成6年 | 紫雲殿 道徳斎場オープン |
| 平成8年 | 紫雲殿 小田井斎場オープン |
| 平成10年 | 紫雲殿 新瑞斎場オープン |
| 平成13年 | 雁道斎場を移転、名称を「紫雲殿 堀田通斎場」へ変更 |
| 平成14年 | 紫雲殿 滝ノ水斎場オープン 紫雲殿 東郷斎場オープン 紫雲殿 岩塚斎場オープン |
| 平成15年 | 紫雲殿 川名斎場オープン 紫雲殿 徳川斎場オープン |
| 平成17年 | 紫雲殿 くすのき斎場オープン |
| 平成20年 | 紫雲殿 北名古屋斎場オープン |
| 平成21年 | 家族葬専門斎場「ファミーユたきのみず」オープン |
| 平成22年 | 葬儀会館 むらさき日記 豊明斎場オープン 新瑞斎場をリニューアル「葬儀会館むらさき日記 新瑞斎場」に名称変更 |
| 平成24年 | 紫雲殿 あま七宝斎場オープン 紫雲殿 名東日進斎場オープン |
| 平成26年 | 紫雲殿 道徳離宮オープン |
| 平成27年 | 紫雲殿 守山離宮オープン 紫雲殿 長久手離宮オープン 紫雲殿 大野木離宮オープン |
| 平成30年 | 紫雲殿 中川昭和橋斎場オープン 紫雲殿 春日井朝宮斎場オープン |
| 令和3年 | 紫雲殿 千種京命斎場オープン |
| 令和6年 | 株式会社三輪本店は創業100周年を迎えました |
私たちはお見送りのプロとしていつ何時も葬儀というお別れの儀式に対して深遠なる気持ちを持って全うしています。
私たちの使命として、常に全力で手を抜く事なく、故人様・ご遺族の想いに寄添っていきます。
又、地域に根差した葬儀社として地域社会に貢献できるように日々邁進しております。


感染拡大を防止する為、早期に新型コロナワクチン職域接種を全従業員と家族に行いました。又、地域にお住いの方にも安心して頂けるように職域接種を実施いたしました。


東日本大震災の際はいち早く支援物資をトラックに積載し現地に向け出発し、無事に物資をお届けする事が出来ました。


災害の際はスタッフを現地に派遣し、物資をお届けしました。又、食糧支援活動等も同時に行いました。


バングラデシュ等アジアの農業地区に井戸を贈る活動を10年程前より開始いたしました。農業用の水や飲み水の確保に役立っています。


世界の子供たちにワクチンを届ける為に全施設でペットボトルのキャップの回収活動を行っております。今では近所の方々も定期的に届けてもらえる様になりました。
※一部の写真はイメージです